神奈川県保険医協会とは
開業医を中心とする保険医の生活と権利を守り、
国民の健康と医療の向上を目指す
TOP > 神奈川県保険医協会とは > 保険医協会活動ニュース > 2010年 > ワクチンの意義を問い直す 患者会の活動を通じて 地域医療学習会
ワクチンの意義を問い直す 患者会の活動を通じて 地域医療学習会
神奈川県保険医協会・地域医療対策部は2010年6月30日、地域医療学習会を開催。「日本のワクチン行政の現状と課題〜患者会の活動を通じてみえたもの〜」をテーマに、髄膜炎から子どもたちを守る会・事務局長の高畑紀一氏を講師に迎え23名が参加した。
高畑氏は、日本のワクチン・ギャップの原因は(1)政策決定のシステムがないこと、(2)ワクチン輸入のための環境が未整備、(3)情報開示が不十分さ―であるとした。日本のワクチン行政は欧米から20年遅れており、WHOが勧告するワクチンの3分の1が未だ定期接種化されていないこと、「VPD(ワクチンで防げる疾病)はワクチンで予防する」は世界の潮流であることなど詳述。日本版ACIP設置の必要性にも触れ、十分な情報のもと議論がなされていくべきとした。
(神奈川県保険医新聞2010年7月25日号より抜粋)
神奈川県保険医協会・地域医療対策部は2010年6月30日、地域医療学習会を開催。「日本のワクチン行政の現状と課題〜患者会の活動を通じてみえたもの〜」をテーマに、髄膜炎から子どもたちを守る会・事務局長の高畑紀一氏を講師に迎え23名が参加した。
高畑氏は、日本のワクチン・ギャップの原因は(1)政策決定のシステムがないこと、(2)ワクチン輸入のための環境が未整備、(3)情報開示が不十分さ―であるとした。日本のワクチン行政は欧米から20年遅れており、WHOが勧告するワクチンの3分の1が未だ定期接種化されていないこと、「VPD(ワクチンで防げる疾病)はワクチンで予防する」は世界の潮流であることなど詳述。日本版ACIP設置の必要性にも触れ、十分な情報のもと議論がなされていくべきとした。
(神奈川県保険医新聞2010年7月25日号より抜粋)