保険医の生活と権利を守り、国民医療の
向上をめざす

神奈川県保険医協会とは

開業医を中心とする保険医の生活と権利を守り、
国民の健康と医療の向上を目指す

TOP > 神奈川県保険医協会とは > 保険医協会活動ニュース > 2型糖尿病の薬物療法を詳述 第39回糖尿病セミナー

2型糖尿病の薬物療法を詳述 第39回糖尿病セミナー

 研究部は2月11日、「新しい糖尿病治療の指針」をメインテーマとして第39回糖尿病セミナーをWEB開催。医師、歯科医師、看護師、薬剤師、栄養士など300名が視聴した。

 講演①では、岐阜大学大学院医学系研究科糖尿病・内分泌代謝内科学膠原病・免疫内科学教授の矢部大介氏が「進化する糖尿病治療-1000万通りの個別化医療の実現に向けて-」をテーマに講演。2022年に日本糖尿病学会から公表された2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズムについて、選択される薬剤の特徴や問題点等について解説した。

 講演②はテーマを「新患の治療方針の立て方」とし、講師を江口医院院長の江口一彦氏、武田クリニック院長の武田浩氏、まちむら内科クリニック院長の町村英郎(ひでお)氏の各氏が務めた。講演では医療費の自己負担が大きいと感じて、転院と治療中断を繰り返してきた新患の事例を挙げ、治療を継続させるコツを説いた。最後に行われたレクチャーでは「新しい糖尿病治療薬」をテーマに北里大学病院薬剤部・薬学部寄付講座薬剤師地域連携講座特任助教の勝呂(すぐろ)美香氏がリベルサスとツイミーグについて作用機序と患者への服薬指導時のポイント等を紹介し、明日からの臨床に役立つ内容となった。

(神奈川県保険医新聞2023年3月25日号より抜粋)

 研究部は2月11日、「新しい糖尿病治療の指針」をメインテーマとして第39回糖尿病セミナーをWEB開催。医師、歯科医師、看護師、薬剤師、栄養士など300名が視聴した。

 講演①では、岐阜大学大学院医学系研究科糖尿病・内分泌代謝内科学膠原病・免疫内科学教授の矢部大介氏が「進化する糖尿病治療-1000万通りの個別化医療の実現に向けて-」をテーマに講演。2022年に日本糖尿病学会から公表された2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズムについて、選択される薬剤の特徴や問題点等について解説した。

 講演②はテーマを「新患の治療方針の立て方」とし、講師を江口医院院長の江口一彦氏、武田クリニック院長の武田浩氏、まちむら内科クリニック院長の町村英郎(ひでお)氏の各氏が務めた。講演では医療費の自己負担が大きいと感じて、転院と治療中断を繰り返してきた新患の事例を挙げ、治療を継続させるコツを説いた。最後に行われたレクチャーでは「新しい糖尿病治療薬」をテーマに北里大学病院薬剤部・薬学部寄付講座薬剤師地域連携講座特任助教の勝呂(すぐろ)美香氏がリベルサスとツイミーグについて作用機序と患者への服薬指導時のポイント等を紹介し、明日からの臨床に役立つ内容となった。

(神奈川県保険医新聞2023年3月25日号より抜粋)