保険医の生活と権利を守り、国民医療の
向上をめざす

神奈川県保険医協会とは

開業医を中心とする保険医の生活と権利を守り、
国民の健康と医療の向上を目指す

TOP > 神奈川県保険医協会とは > 保険医協会活動ニュース > 「むくみ(浮腫)をどう診るか」 第27回循環器セミナー

「むくみ(浮腫)をどう診るか」 第27回循環器セミナー

27jyunkanki.jpg 研究部は11月30日、第27回循環器セミナーを開催。メインテーマを「むくみ(浮腫)をどう診るか」とし、医師、歯科医師、看護師など146名が参加した。講演1では、「むくみの診方」をテーマに森壽生氏が講演。続いて、講演2では、「こわい深部静脈血栓症」について桑島政臣氏、講演3では、「薬剤の副作用としての浮腫」について山本晴章氏、講演4では、「浮腫の鑑別診断」について陳勁一氏、講演5では、「心不全と下腿浮腫」について湯浅章平氏が講演した。

 各講演ともに、診療の実体験や症例報告等を交えるなど、長年の実臨床経験に根差して解説した。総合討論では、総合司会の山本典子氏を中心として、本講演に寄せられた参加者からの質問に回答し、本研究会におけるむくみ(浮腫)の治療について総括した。

(神奈川県保険医新聞2025年2月5日号より抜粋)

27jyunkanki.jpg 研究部は11月30日、第27回循環器セミナーを開催。メインテーマを「むくみ(浮腫)をどう診るか」とし、医師、歯科医師、看護師など146名が参加した。講演1では、「むくみの診方」をテーマに森壽生氏が講演。続いて、講演2では、「こわい深部静脈血栓症」について桑島政臣氏、講演3では、「薬剤の副作用としての浮腫」について山本晴章氏、講演4では、「浮腫の鑑別診断」について陳勁一氏、講演5では、「心不全と下腿浮腫」について湯浅章平氏が講演した。

 各講演ともに、診療の実体験や症例報告等を交えるなど、長年の実臨床経験に根差して解説した。総合討論では、総合司会の山本典子氏を中心として、本講演に寄せられた参加者からの質問に回答し、本研究会におけるむくみ(浮腫)の治療について総括した。

(神奈川県保険医新聞2025年2月5日号より抜粋)