神奈川県保険医協会とは
開業医を中心とする保険医の生活と権利を守り、
国民の健康と医療の向上を目指す
TOP > 神奈川県保険医協会とは > お知らせ > 「陳情署名」ご協力のお願い ―川崎市・小児医療費助成制度の拡充を目指して―
「陳情署名」ご協力のお願い ―川崎市・小児医療費助成制度の拡充を目指して―
連絡会はこの度、川崎市の小児医療費助成制度の拡充を求めて市議会に提出する陳情署名に取り組むこととしました。集まった署名は6月の川崎市議会に提出予定です。
川崎市の小児医療費助成は、「対象年齢:中学校卒業まで」「窓口一部負担金:あり(小学4年生から最大500円)」といずれの基準も神奈川県内ワースト。一部負担金を課す自治体は2市だけであり、特に小学生からも徴収している自治体は川崎市のみです。
対象年齢を見ても、県下約7割の自治体が「18才の年度末まで」としている中、川崎市の「中学校卒業まで」は遅れをとっています。高校進学率が9割を超す中、子どもたち自身に経済的な責任や負担を強いることのないよう医療費の心配がない社会を作り出すべきです。ぜひ署名にご協力ください。
陳情事項
- 一部負担金500円を撤廃してください。
- 対象年齢を18才までに引き上げてください。
締め切り:2025年5月末まで
下記住所まで郵送でお送りください。
〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビル2階 神奈川県保険医協会内「川崎こども連絡会」事務局宛
署名チラシ
お問合せ
川崎市こどもの医療費無料化を求める連絡会
TEL:045-313-2111(神奈川県保険医協会内)
221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビル2階
連絡会はこの度、川崎市の小児医療費助成制度の拡充を求めて市議会に提出する陳情署名に取り組むこととしました。集まった署名は6月の川崎市議会に提出予定です。
川崎市の小児医療費助成は、「対象年齢:中学校卒業まで」「窓口一部負担金:あり(小学4年生から最大500円)」といずれの基準も神奈川県内ワースト。一部負担金を課す自治体は2市だけであり、特に小学生からも徴収している自治体は川崎市のみです。
対象年齢を見ても、県下約7割の自治体が「18才の年度末まで」としている中、川崎市の「中学校卒業まで」は遅れをとっています。高校進学率が9割を超す中、子どもたち自身に経済的な責任や負担を強いることのないよう医療費の心配がない社会を作り出すべきです。ぜひ署名にご協力ください。
陳情事項
- 一部負担金500円を撤廃してください。
- 対象年齢を18才までに引き上げてください。
締め切り:2025年5月末まで
下記住所まで郵送でお送りください。
〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビル2階 神奈川県保険医協会内「川崎こども連絡会」事務局宛
署名チラシ
お問合せ
川崎市こどもの医療費無料化を求める連絡会
TEL:045-313-2111(神奈川県保険医協会内)
221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビル2階